※プロモーション広告を利用しています

トロンボーン

トロンボーン音がこもる原因は?響きのある音や良い音の出し方・音色改善の方法!

トロンボーン音がこもる原因は?響きのある音や良い音の出し方・音色改善の方法!

トロンボーンは主旋律を吹いたり伴奏を吹いたりと様々な役割を持つ楽器ですよね!

 

中低音のトロンボーンはバンド全体のハーモニーを支える重要なパートです。

良い音の出し方をして、響きのある音で他の楽器を支えることがとても大切になってきます!

 

だけど音がこもる、なかなか良い音が出せないと悩んでいる方もいると思います。

そこで、この記事では音がこもる原因から、響きのある音の出し方まで解説していきます!

トロンボーンの音がこもる原因は何?

トロンボーン音がこもる原因は?響きのある音や良い音の出し方・音色改善の方法!

きれいな良い音の出し方の前に、どうしてトロンボーンの音がこもるのか原因から突き止めていきましょう。

こもる原因がわかれば音の出し方も改善できて良い音色が出しやすくなりますよ♪

トロンボーン初心者の音がこもる時のチェックポイントは?

まず、音がこもる原因としてチェックすべき部分を確認してみましょう。

こもることなく、響きのある音を出すために大事なポイントはこの2つ!

  • アンブシュア(唇の形)が崩れていないか
  • 息を正しく使えているか

 

金管楽器であるトロンボーンは唇を振動させて音を鳴らす楽器ですよね。

なのでアンブシュアが崩れて唇が上手く振動しないと良い音も出なくなってしまうんです。

 

また、息の使い方も良い音の出し方のポイントとして大事な部分です!

息をうまく使えるようになるときれいな響きのある音が出せて、こもる音がすごく改善されますよ♪

トロンボーンの音がこもるのは練習不足?

トロンボーンで響きのある音を身に着けるのは一朝一夕ではできないことです。

適当な音の出し方で基礎練習をしても、こもる音は改善されていきません><

 

音がこもる悩みがある人は、まず基礎練習のやり方から見直していきましょう。

今はうまくできなくても落ち込む必要はありませんよ!

 

練習は裏切らない!コツコツ積み重ねていくのが大事!

急がば回れの精神で、少しずつこもる音色を改善して響きのある音の出し方をマスターしましょう♪

 

では響きのある音とはどんな出し方をすれば良い音になるのか。

次できれいな音の出し方のポイントを解説していきます!




トロンボーン響きのある音や良い音の出し方は?

トロンボーン音がこもる原因は?響きのある音や良い音の出し方・音色改善の方法!

トロンボーンのこもる音はどうしたら改善できるのでしょうか?

きれいな響きのある音の出し方で意識するポイントをお教えしますね!

 

まずは良い音の出し方のポイントを確認してみてください^^

トロンボーンの良い音の出し方

  • きれいな音色をイメージする
  • 唇をきちんと振動させる
  • 弱い音でも鳴るようにする

 

実は良い音色を出すにはきれいな音をイメージすることが大事だったりします!

 

イメージだけで音色が改善されるなんて嘘みたいですよね?

でもこれ、本当に効果があるんです!

 

こんな風に響きのある音を出したい!」というイメージが、自分の音を理想に近づけさせるんですよ^^

 

そのためにはプロのトロンボーン奏者の演奏をたくさん聴いてみてください。

 

そして自分のトロンボーンの音を録音して聴き比べてみると、どれだけ違うかがわかると思います。

わからなかった人は何度も繰り返し聴き比べて、自分の音がどういう音色をしているのか客観的に判断できるようになりましょう!

 

そして物理的な面でいうと、先ほどもお伝えしましたが唇をきちんと振動させることです。

 

唇をぎゅっと締めるとうまく振動しないですよね。

唇が振動しないと、響きのある音とは程遠い細く汚いこもる音のできあがり…。

 

一生懸命音を出そうとして力み過ぎちゃう人は要注意です!

唇はリラックスさせること!

 

具体的にどんな練習をすれば良いのかも気になりますよね。

次は良い音の出し方ができるようになる、おすすめの練習方法をお教えします!




トロンボーンの音色を改善する方法とは?

トロンボーン音がこもる原因は?響きのある音や良い音の出し方・音色改善の方法!

トロンボーンの響きのある音の出し方はどんな練習をすればできるようになるのでしょうか。

一番気になるところですよね!

 

先ほど音がこもる原因として唇が振動しないということをお伝えしましたが、それを改善するにはどうすれば良いかというと……。

pp(ピアニッシモ)で練習する

タンギングを使わずに練習する

息の使い方を変える

 

トロンボーンで強い音を出そう!とすると、つい唇にも力が入ってしまいがちです。

すると唇が振動しないこもる音になってしまうんですね。

 

それを改善するには、一番小さいpp(ピアニッシモ)でロングトーンをしてみましょう。

小さい音でもまっすぐ音程がブレない出し方ができるようになると、安定感のある良い音になります!

 

そしてタンギングを使うと無駄に力が入ることが多いのでアンブシュアが崩れやすくなります。

そのため、唇が振動しない問題を改善させる目的には邪魔になってしまうことがあるんですね。

 

タンギング練習は別の目的でやるものと考え、音色の改善練習は唇だけで良い音を出せるようにするという意識で取り組んでみてください!

 

低い音、高い音、色々な音をピアニッシモで吹いてみよう!

色々な音を練習すると振動しない唇がリラックスした状態で吹けるようになり、きれいな音の出し方が身についていきます!

 

そしてもうひとつ、トロンボーンの音がこもる原因として息を正しく使えているか?ということもお伝えしましたね。

アパチュアが改善しても、息がへろへろでは良い音は出せません。

響きのある音を鳴らすには息を深くしっかり吹き込むこと!

 

教室や練習室など狭い場所でトロンボーンの練習するときも、本番のホールにいるようなイメージを持ちましょう。

 

先ほどはピアニッシモで練習と言いましたが、息の使い方の練習は音を遠くに飛ばす気持ちで吹いてみてください。

力強く良い音の出し方ができるようになりますよ^^

 

だけど、ここまでの話でトロンボーンの響きのある音や良い音の出し方はなんとなくわかったけど、やっぱり自分でマスターしていく自信がないと思うかもしれません。

そんなあなたには、トロンボーンレッスンのプロに実際に教えてもらうのもおすすめだよ!ということをご紹介していきます。




トロンボーンの悩みはトロンボーンのプロに相談してみる?

ここまで、トロンボーンの音がこもる原因や響きのある音や良い音の出し方などをご紹介してきました。

 

これまでの紹介で、トロンボーンの響きのある音や良い音の出し方のポイントはわかったと思います。

だけど、いざ実際に同じようにやってみようと思っても、なかなか思うように良い音を出すことができないかもしれません…

 

そこで!トロンボーンの吹き方はトロンボーンレッスンのプロに相談してみるということもありなのではないでしょうか^^

 

トロンボーンを教えてくれる音楽教室などは全国にはたくさんありますし、今はネットでのオンライン教室も当たり前の時代になりました!

 

つまり、近所にトロンボーン教室がなくてもオンライン上でトロンボーンに関する相談を、トロンボーンレッスンのプロに気軽に聞くことができちゃうんです♪

 

楽器のプロを探せるゼヒトモというサイトでは簡単な質問に答えるだけでAIがあなたにピッタリなトロンボーンレッスンのプロを5人ピックアップしてくれます♪

アンケートに答えて紹介してもらうまでは無料なので探してみると面白いですよ^^

\トロンボーンのレッスンを無料で探す!/

まとめ

トロンボーンの音がこもる原因がわかればあとは響きのある音が出せるように、良い音の出し方を練習するのみです!

 

自分がこもる音を出していないか客観的に見ること、そして良い音の出し方をきちんと意識しながら練習することが大切です。

トロンボーンの響きのある音は簡単には身に付きません!

コツコツとがんばりましょう♪

 

それでもうまく響きのある音を出すことができなければ、こちらのサイトでトロンボーンの教室を探してみてくださいね♪

↓↓↓↓

\ 近くのトロンボーン教室が見つかります♪/
\上手くなりたい人は↓↓↓をクリック!/
トロンボーン教室 ゼヒトモ下