※プロモーション広告を利用しています

マーチング

マーチングバッテリーとは打楽器のこと?楽器の種類や名前の由来も調査してみた!

マーチングバッテリーとは打楽器のこと?楽器の種類や名前の由来も調査してみた!

今や学校のみならず、社会人になってもやっている人が多くいるマーチング。

しかし、マーチングと言えば管楽器の他にマーチングバッテリーがありますが果たしてマーチングバッテリーとはどのようなものなのでしょうか?

そこで今回はマーチングバッテリーがどのようなものなのか紹介していきます。

初めにマーチングバッテリーについて簡単に説明します!

マーチングバッテリーとは打楽器のこと?

ここでは、マーチングバッテリーや由来について簡単に紹介していきます。

マーチングバッテリーといえば、ステージ上で管楽器と同じように動きながら演奏している打楽器のことをよく言いますが実際はどうなのでしょうか?

初めにマーチングバッテリーについてです。

マーチングバッテリーとは

初めにマーチングバッテリーについて紹介します。

マーチングバッテリーとは

マーチングバンドの中でフィールド上(ステージ上)で動く打楽器のこと

簡単に言えば、ステージ上で管楽器と一緒に動いている打楽器をまとめてマーチングバッテリーと呼んでいます。

 

では、マーチングバッテリーについてわかったところで、マーチングバッテリーの由来とは一体どのようなものなのでしょうか?

次はマーチングバッテリーの由来について説明します!

マーチングバッテリーの由来は?

ここまでマーチングバッテリーについて簡単に説明したのでここでは、マーチングバッテリーの由来について簡単に説明します。

マーチングバッテリーの由来

batter(打つ)の名詞→batteryであり、 battery→「打楽器」という意味がある

batteryというのは「打楽器」という意味もあるため、「マーチングバッテリー」という名前がつけられたと言われています。

 

ここまで、マーチングバッテリーについて、由来を説明してきました。

では次は具体的にマーチングバッテリーの打楽器の種類や名前について紹介していきます

マーチングバッテリー打楽器の種類や名前を調査!

ここまでマーチングバッテリーについて簡単に紹介したので、ここからは具体的にマーチングバッテリーの種類や名前を紹介していきます。

マーチングバッテリーの打楽器の種類はざっくり言って3種類あります。

また、団体や学校によっては多少前後しますが、オーソドックスに使われるのは3種類で楽器の名前は6つ挙げられます。

では、実際に種類と名前を紹介していきます。

スネアドラムバスドラムは吹奏楽でもよく使われるので知っている方も多いと思います。

しかし、テナードラムは吹奏楽ではあまり使われません。

テナードラムというのは、スネアドラムのように自分の前に太鼓が付いています。

しかし、スネアドラムやバスドラムがテナードラムと1番異なることは、太鼓が1つではないということです。

テナードラムは大小合わせて6つ太鼓がついているため、音も異なります。

なので、演奏はとても難しいと言われています。

シンバルやグロッケン、シロフォンは吹奏楽でもよく使われるので多くの方が知っていると思います。

また、マーチングバッテリーのシンバル以外はキャリングホルダーと呼ばれる装置を楽器に取り付けて肩から下げて演奏します。

 

ここまでマーチングバッテリーについてや由来、楽器の種類、名前について紹介しました。

最後にマーチングバッテリーあるあるをご紹介します!

マーチングバッテリーあるある

ここまでマーチングバッテリーについて、由来や楽器の種類、名前を紹介したのでここからは、マーチングバッテリーあるあるを3つ紹介します

シンバルをサッシン(サスペンドシンバル)代わりに叩く

マーチングの舞台では、ドラムセットを叩く人があまりいません。

そのため、曲中でサッシンが必要になったら大体スネアドラムを叩いていた人がシンバルの一枚を叩くという現象が起きます。

楽器を構え続けるのが大変

先程も書いたように、マーチングバッテリーはキャリングホルダーを楽器につけて肩からぶら下げて演奏しています。

しかし、キャリングホルダーをつけているからと言って楽器は身体に固定されるわけではなく、胸を張って姿勢よくしないと楽器は下がってしまいます。

楽器が下がってしまうと、演奏もしづらいですし見栄えも悪いですよね?

そのため、長時間楽器を構え続けるのが大変という話をよく聞きます!

リムショットを外してしまう

これは、マーチングバッテリーというよりかはスネアドラムの話になってしまいます。

マーチングバッテリーはやはり、管楽器のベースになるリズムを刻んでいますがその中でも見せ場があります。

それがリムショットです。

リムショットとはスネアドラムの縁を叩く奏法なのですが、やっと見せ場で「カッコつけてやる!!」と意気込みすぎてしまい外してしまう…なんて話も聞いたことがあります!

まとめ

今回はマーチングバッテリーについてや由来、楽器の名前やあるあるについて紹介しました。

吹奏楽と同様に、管楽器を支えるマーチングバッテリー。

マーチングバッテリーの大切さを改めて感じますね!